渋谷エリアに点在する主要スペース(イベント・カンファレンス等利用)・メディアを紹介します。
「ONE-STOP! SHIBUYA」は、渋谷のベニューアレンジやプランニングなどを提供しており、「渋谷の街活用」についてはお気軽にお問い合わせください。
※空き状況などの詳細内容や最新情報は施設詳細ページにお問い合わせ先のリンクがございますので、各施設にお問い合わせください。
空き状況などの詳細内容や最新情報は施設詳細ページにお問い合わせ先のリンクがございますので、各施設にお問い合わせください。
「TSUNAGI-BA」をコンセプトに、渋谷二丁目の飲食ゾーンと青山の文教エリアとの繋がりを活かし、渋谷を代表するエリアである奥渋や渋南などに続く“青渋”のアイコンになることを目指しています。
渋谷・青山・原宿・表参道の文化が融合するエリアで2017年4月開業。クリエイティブ活動の拠点となる複合ビル。
渋谷エリア最高峰約229m、地上47階建てで、展望施設、オフィス、共創施設、商業施設により構成される大規模複合施設。
約30の飲食店が集まる商業、ホテル、オフィス、ホール等からなる渋谷の近未来を表象した外観デザインが特徴的な大規模複合施設。
東急文化会館のDNAを継ぐ、渋谷駅周辺開発のリーディングプロジェクトとして、2012年に開業した34階建ての高層複合施設。
渋谷駅西口エリアに2019年12月グランドオープン。「大人をたのしめる渋谷へ」をコンセプトに、ターゲットである「都会派の感度が成熟した大人たち」へ、時間を重ねて「成熟」する楽しみを提案。
渋谷駅直結の好アクセスなオフィスエリアに、ショッピングモール、ホテル、高速バスターミナルを備えたターミナル複合施設。
渋谷公園通り入口に位置する「渋谷モディ」は来街客への訴求力抜群なランドマークです。カルチャーや音楽、グルメ、娯楽などが集結した、ライフスタイル提案型の商業施設。渋谷の街に突如現れる、森のようなエントランスが目印です。一人ひとりの好きを応援するために、ファッション・雑貨などのお買い物エリアだけでなく音楽・アニメなどのコンテンツイベントも随時開催しています。
渋谷の中央付近に位置する渋谷BEAM。アニメ、音楽、お笑い等のサブカルチャーが集積し、国内外様々なお客様が来訪しています。
流行に流されず自分だけのこだわりを持つ大人に、ココチよいライフスタイルを提案する複合型商業施設。
国内外の若者に向けてさまざまなカルチャーを発信する渋谷の“良質なたまり場”を目指します。
『めぐり歩いて、楽しいまち』Shibuya Sakura Stage、ここは桜の名所。桜並木や大きな山桜で花見を楽しめたり、桜から受けるインスピレーションが、建物に描かれていたり。至る所に桜の情緒を感じられるまち。そんな桜を楽しみ、にぎわう人は多種多様。昔からいる人、新しく訪れる人、かつてのまちの風情、目新しい風景が共存してできている。人それぞれ、思い思いの「好き」がシェアされ、新しいコミュニティやカルチャーが、桜丘から発信される。そうここは、一人ひとりが活気あふれる桜丘も一員になれる場所。ともにつくれる新しい渋谷のまち。音楽、アート、ストリートパフォーマンス、他にもたくさん。あなたの「好き」が、新しい彩りになる。ようこそ、訪れる先々に歓びがある桜丘へ。めぐる楽しみに出会えるまちへ。
「SHIBUYA109 LAND」をコンセプトに、いつ来ても楽しんでいただけるテーマパークのような商業施設を目指します。
渋谷区立宮下公園や周辺エリアと親和性の高い、ラグジュアリーブランドやストリートブランド、横丁やミュージックバー、シェアオフィスといった多様な価値観やカルチャー性の高い店舗が揃う。個性豊かな全長約330mの渋谷の新たな「ストリート」として、常に様々な情報を発信。
ホール、プラネタリウム、図書館、こども科学センター、学習室、練習室等、区民活動の拠点として、多様な文化活動の発表、鑑賞、参加の場を提供。区外の方も多く利用している。
「渋谷の再開発とその渋谷を文化の中心に」という故・五島昇の遠大な構想の下、Bunkamuraに続き、2001年5月に東急(株)の旧本社跡地に開設。世界に向けた伝統文化の発信機能を担う施設として、能・狂言の公演を中心としながら、バレエやクラシック音楽など異文化との共演等、多彩な公演活動を行っております。また、日本舞踊・邦楽演奏・落語などの伝統芸能、演劇・コンサートなどの公演や発表会など文化交流の場としても幅広くご活用いただけるほか、企業・団体からの受託企画公演にもご利用いただいており、新しい形の能楽堂として注目されています。
今を生きる人々の感性を鮮やかに映し出すライブ・エンタテイメント”ミュージカル”に焦点を当て、その魅力を最大限に体感できる劇場です。
1989年に誕生した日本初の大型の複合文化施設。コンサートホール(音楽)、劇場(演劇)、美術館(美術)、映画館(映像)の各施設をはじめ、カフェやアート関連ショップなどからなるクリエイティブな空間は、オープン以来、新しい文化の発信基地として常に注目を集めています。さまざまな文化・芸術に触れることができるだけでなく、ゆっくりとした時間を過ごせる渋谷の人気スポットとして、年間300万人もの方が訪れています。
あらゆる世代に多彩な文化・芸術を発信する“次世代型ホール”を目指しています。1964年の東京五輪で重量挙げの会場としてスタートした渋谷公会堂の伝統や歴史を継承し、建替えを経て、2019年10月にLINE CUBE SHIBUYAとして再スタートした新しいホールです。音楽コンサートにとどまらず、フェンシングやバスケットボール3×3などスポーツ大会も開催。ライブ配信や電子チケット、電子決済などのサービスを促し、新たなライブエンターテインメントのあり方を提案、発信しています。
ハチ公前広場から徒歩5分の好立地。間口が広く、1階・2階はプロモーションスペース、3階はストックヤードや休憩室としてご活用いただけます。また、井の頭通りに面した壁面に大型広告の掲出も可能です。
Spotify O-EASTビルの5階にある小規模ライブハウス。ここから巣立っていった有名アーティストも多数。プロ・アマ問わず愛され、幅広いライブイベントを開催している。コインロッカー有。駐車場無し(近隣に有料駐車場有)。
1991年に東京で初となる大型ライブハウスとして渋谷道玄坂に誕生。地上5階建ビルの2〜4階が3層吹き抜けのライブハウスで、バルコニー階も有。同ビルの1階にはduo MUSIC EXCHANGE、5階にO-Crestが入っている。コインロッカー有。駐車場無し(近隣に有料駐車場有)。
渋谷道玄坂上の円山町にある小規模ライブハウス。客席が横に広いためどこからでもステージが見やすい。系列店のSpotify O-WESTと同ビルにあり、5階がライブフロア、6階がエントランス兼CAFÉ&BARフロアとなっている。コインロッカー有。駐車場無し(近隣に有料駐車場有)。
渋谷道玄坂上の円山町にある中規模ライブハウス。Spotify O-WESTビルの2階にあり、5〜6階がSpotify O-nest、7階が7th FLOORとなっている。ステージと天井が高く、フロアはフラットで視界を遮る設備もなく見やすい。コインロッカー有。駐車場無し(近隣に有料駐車場有)。
ステージ背面に大型LEDスクリーンを配置し、多彩なライブへの対応が可能。最大200名集客可能!
CINE QUINTOは渋谷駅徒歩3分、2スクリーンのパルコが運営する映画館です。ジャンルを問わず国内外の個性的で良質な作品を上映しております。また渋谷で唯一のペアシートを導入しており「渋谷で一番、人と楽しさを共有できる映画館」として、”リアルな感動“発見のあるライブエンタテインメントの提供にも取り組んでおります。
渋谷パルコ8階のパルコが運営するミニシアター。名前のホワイト(WHITE)には、『新しい発見、可能性、才能、楽しみ方、そして無限に広がる無垢な場所』という意味が込められています。映画・映画館の概念にこだわらず、様々なカルチャーや実験的な企画をお客様に提供いたします。
「WWW」は、日本最大の音楽チャンネル スペースシャワーTVがプロデュースし、いま、この瞬間に生きている音楽と表現の「現在」を発信していく場として2010年、東京・渋谷・スペイン坂のライズビル地下に誕生。国内屈指の音響・照明・映像設備と、元映画館の特性を生かした段差のある客席フロアや開放感のある天井高など、独自の個性を持ったライブスペースです。
「WWW X」は、日本最大の音楽チャンネル スペースシャワーTVがプロデュースし2010年、東京・渋谷・スペイン坂のライズビル地下に誕生した「WWW」の2号店。2016年にオープン。柱がなく充分な天井高が取れるホール設計と国内最高レベルの音響・照明・映像設備を採用し、「WWW」と共に多様な音楽、カルチャーを発信しています。
快適な宿泊を叶えるシンプルでモダンな客室、最高の眺望と美味を楽しめる個性ゆたかな食空間、洗練されたくつろぎの空間。渋谷駅直結という最高のロケーションとおもてなしの心を大切にした“憩いのステージ”。
SHIBUYA STREAM HOTELは、「ひと」と「街」をあたらしい感性でつなぎあうライフスタイルホテルです。
日常使いにも非日常使いにも居心地が良く、アクセス抜群のホテル。
渋谷駅から徒歩5分という好立地にそびえたつ40階建ての高層ホテル。商談や会食に最適なレストランやバンケットルームの他、能楽堂やジャズクラブなど大人の遊び心を刺激するエンタテイメント施設も充実。
ファッションとクリエイティブが集う神南エリアに、2021年4月に開園した渋谷区初のPark-PFI公園。『安らげる場所』『寛げるカフェ』『賑わいのある催し』など交流と発信のある新しいかたちの公園。
明治記念館は豊かな緑に包まれた明治神宮外苑の一角にございます。開館以来、人と人とをつなぐ迎賓施設として変わらぬ時を紡いでおります。宴会場は、庭園を取り囲むように配置され、個々のテーマに基づいたデザインが施された会場が大小15ございます。MICEでのご利用だけでなく婚礼や慶事はもちろん、式典・会合・会食でご利用頂けます。大切なゲストを迎えたお集まりやパーティなどの場として、是非ご利用ください。
sacsは、今この時代に混沌とした渋谷の魅力を新たにつくりだすイベントスペース、アートギャラリーです。世界のどこにもない渋谷だけの何かを展示します。運営は、渋谷の観光案内所&アートセンター「shibuya-san」が行っています。
渋谷駅から徒歩1分、SHIBUYA109がある交差点に面した好立地イベントスペースです。ビル丸ごと使用できる為、ポップアップストアや体験型イベントに加え、壁面広告や屋上ビジョンの併用が可能です。1週間毎の利用が可能な為、短期プロモーションに最適です。新商品のローンチやブランド認知向上に効果的で、周囲の広告やイベントと連携した相乗効果が狙えます。渋谷の中心で若者や観光客への自然な拡散効果も期待できます。
「渋谷駅」A1出口より徒歩約1分!渋谷エリアで最も駅に近い2フロアのイベントスペース。フォーマルなミーティングから、カジュアルなイベントまで(少人数~200名規模)開催可能です。
SHIBUYA SKY45Fに位置し、渋谷スクランブル交差点をはじめ、新宿ビューなど圧巻の絶景を臨める展望施設ならではのラグジュアリーな雰囲気を兼ね備えたクローズドな空間です。会議・セミナー・PRイベント(発表会、対談)等、さまざまな用途でご利用いただけます。
JR渋谷駅より徒歩6分。最大120名収容可能なハイグレード貸し会議室。プレゼンテーションに必要な最新設備と豊富な無料備品、各会場100台同時接続できるWi-Fi、常駐する専任コーディネーターのきめ細やかなサポートにより、新たなアイディアやイノベーションが生まれる空間を提供する。
渋谷ヒカリエ11階に位置する貸し会議室。会議はもちろん、お客さまを招いてのイベントやセミナーに至るまでさまざまな場面に対応できる5つのスペースをご用意しております。
多様性、寛容性、猥雑性、流動性など、強い個性を合わせ持つ街、渋谷。そこに生まれる0→1ではなく1→nの社会実装にフォーカスしたラボです。国内外のスタートアップ、大企業、投資家、メディア、官公庁などのプレーヤーと共に最先端のテクノロジーを社会実装して、日本社会にイノベーションを興します。
渋谷の街活用について
相談する →
渋谷の街資源を柔軟に活用したベニューアレンジやプランニングなど、
お気軽にお問い合わせください。